<aside> 💡

目標:前回作成したテーブルに対して、データの追加や更新ができる関数を作成する

</aside>

Lamdbaはサーバレスにプログラムを実行する。つまりサーバー(EC2など)を構築しなくてもプログラムを実行できるサービスとなります

サーバレスとは言ったものの、「サーバーが無い」訳ではなく「サーバーを意識しなくて良い」という意味です。Lambdaを実行すると、動かしている間だけAWSさんが裏でサーバーを立ち上げて、その中でプログラムを実行してくれます。

一つの関数に複数の役割を持たせないほうが良い

今回Spring Initializrの設定

Lambdaでの開発を楽にするために、Spring Boot(Javaのフレームワーク)を利用する フレームワークとLamdba繋げるためにSpring Initializr(スプリング・イニシャライザ)を利用する。

スクリーンショット (1) - コピー.png

名称 説明 影響
Project プロジェクトをビルドする仕組みを選ぶ 詳細は下記に記載
Language 使用する言語
Spring Boot Spring Bootのバージョン 最新の安定版推奨
Group プロジェクトのグループID。通常は?逆ドメイン名形式(例: com.example)を使用します。ドメイン名形式を推奨。 Javaパッケージ名の基盤。依存管理(Maven/Gradle)の設定に影響。
Artifact プロジェクトのアーティファクトID(アプリケーション名) 生成されるJARやWARファイルの名前に使用
Name プロジェクトの正式名称(読みやすい形式) Spring Bootのデフォルトのプロパティやプロジェクト設定に使用
Description プロジェクトの簡単な説明 pom.xmlbuild.gradleのプロジェクト説明として表示されます。
Package Name Javaクラスのパッケージ名を指定(デフォルトはGroupがベース) Javaクラスのパッケージ階層に使用
Packaging Javaアプリケーションをパッケージ化する形式の一種 プロジェクトのデプロイ形態が決定される。JAR形式が一般的

スクリーンショット (1).png

名称 説明
Spring Web REST APIやWebアプリの開発に必要。
Spring Data JPA Spring bootでデータベースにアクセスできるライブラリ/フレームワークのこと
PostgreSQL Driver PostgreSQLに接続するためのドライバ。
Spring Cloud Function (Optional) サーバーレスプロバイダー全体で統一されたプログラミングモデルをサポートする。

分からないワード

サーバレス

「サーバーが無い」訳ではなく「サーバーを意識しなくて良い」という意味。 動かしている間だけ裏でサーバーを立ち上げて、その中でプログラムを実行する


実行ロール

AWSで使われるIAMロール(Identity and Access Management Role)の一種。AWSのサービスやアプリケーションが特定のリソースや操作にアクセスするための権限を与える仕組み

例)関数のアクセス権限を定義するロール


Spring Boot